房総風土記     トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る


JRA中山競馬場 船橋市古作1−1−1
中山競馬場南門





 京成線東中山駅から北北東に1.5km、JR武蔵野線船橋法典駅から南西に1kmの所にありJR西船橋、京成東中山の両駅からは210円でバスも出ています。
 今回はバスを利用したので中央門から200円也の入場料を払って中に入ったのですが写真撮影のために許可をもらって南門から入り直しました。
南西角から北側にスタンドを










 南西角の第四コーナーにある芝スタンドから北側にスタンドを見てみました。
北北東に馬場を











 視線を右に移動しスタンドから北北東に馬場を。
東に馬場を







 更に右の東側に馬場を見てみましたが写真に納まり切れませんでした。
 一週が2km弱、陸上競技のグランドが400mですからその5倍近くもあるということで余りの広さに圧倒されてしまいます。
こどもの広場に向かう通路





 陸上競技場で云えばフィールドにあたる部分の南側にこどもの広場が見えたので行ってみることにしました。
 競争路下の地下通路でつながっているのためスタンド内に戻り地下一階まで降りなければなりません。
ふわふわラビット










 いろんな遊戯施設があり家族連れで賑わっていました。
投票機とテレビモニター







 休憩所かなと思って正面の建物に入ってみたら何故か投票機と呼ぶ馬券販売機とテレビモニターがずらりと並んでいました。やはりここは競馬場なのです。
屋上から見た東側の景色








 屋上に上ってみたら舞台裏を覗くことが出来ました。
 建物の東側に砂が山と積んであります。ダートコースに敷くためのものでしょうか。
南側の遊戯施設










 南側の遊戯施設です。天気予報通りに雨が降り始めてきたので急いで廻ることにしましょう。
スタートゲート







 また舞台裏を見ることが出来ました。スタートの時に使うゲートです。
正面スタンド










 大急ぎで正面スタンドをカメラに納めて地下通路を戻りました。
食堂街 無料給茶コーナー
 食堂街は一般的なレストランやファーストフードからセルフスタイルというのでしょうか社員食堂のように料理を買い求めてから自分の席に運ぶものまで何でも揃っています。
 飲兵衛揃いの我がグループは和食とつまみの揃った店の前に陣取りました。このような無料の給茶コーナーもあるのでレジャーシートを敷いて手造り弁当を持ち込むのが最良なのかも知れません。
ベンジャミンプラザ














 煮込み定食と酎ハイで昼食を済ましたので早速場内を徘徊することにしました。
 中央門を入ると突き当たる吹き抜けになっているベンジャミンプラザです。ここの階段を上がり一階に出て北側に進みました。
インフォメーションセンター ターフィーショップ
 近くで堂々と撮ればよいのに何故かドギマギして遠くからズームで見たインフォメーションセンターです。「ターフィー」とは何かと思って調べたらJRAのイメージキャラクターでした。芝から来ているのでしょうか。お土産屋さんのターフィーショップです。
貸双眼鏡・貸ラジオ 銀行ATM
 競馬場ならではのものです。貸双眼鏡・貸ラジオは他ではなかなか見られません。銀行ATM、なるほどこれも必要ですね。
パドック






 南北に延びたスタンドの中央よりやや北側の西にパドックがあり、こうしてみると地上五階建てであることが良く分かります。
 ここで出走馬が紹介され、様子を見ながら調子を探るのだそうで、これを見るために競馬場に来るのだと言う人もいます。
西側からパドックを ハイセイコー
 西側に廻ってパドックを見てみました。パドックの北側にこんな馬の像がありました。ハイセイコー号です。門外漢の小生でもこの名前は聞いたことがあります。
南無観世音菩薩 ターフィー神社
 馬頭観音なのか神仏頼みのためなのか由縁は分かりませんがパドックの西側に南無観世音菩薩という旗がはためいていました。
 スタンド内に戻ったらこちらにはターフィー神社が祀られており、はずれ馬券供養箱が備えてありました。これはまさにご愛敬で楽しくなってしまいます。
ガラス囲いの喫煙室 東西通路の投票機
 もう一つ必要な人には無いと困るものです。ガラスで囲まれた喫煙室、ここで長い時間を過ごしたら健康にとって最良の場所になることでしょう。
 冗談はさておいて、パドックで様子を見たら東西を結ぶ通路の投票所で馬券を買って東に進みスタンドから馬場のレースを見るというのが一般的な流れになるのでしょうか。
競走馬入場 競技役員入場
 山高帽子にフロックコートでしょうか。古典的な服装の騎手が乗った白馬と栗毛に誘導されて競走馬が入場してきました。
 暫くしたら黒塗りの高級セダン、ワゴン車に続いて小型のマイクロバスが出発地点に向かいました。競技役員でも乗っているのでしょうか。
第四コーナーの近くでウオーミングアップ スタート間際
 競走馬は何処へ行ったのかと思っていたら何と第四コーナーの近くでウオーミングアップをしていました。
 そろそろスタートの時間が近づいて来たのでしょうか。スタート用のゲートが芝生の上に並べられて競走馬も近くに寄ってきました。
望遠レンズ プロのカメラマン席
 アマチュアカメラマンでも装備は超豪華です。500ミリの望遠レンズと高級カメラでは100万円を下らないのではないでしょうか。「コンパクトデジカメで恥ずかしい」と話したら「携帯よりはいいでしょう」と馬鹿にされたのでしょうか。プロのカメラマンもこの通り、スタートを待つ間に段々と緊張が高まります。
各馬一斉にスタート










 ゲートが開き各馬一斉にスタートです。
第四コーナーを回り最後の直線へ










 第四コーナーを回り最後の直線へ突入です。
ゴールの瞬間











 12番が7番を刺し切りトップでゴールを征したようです。
3着の2番 ウイナーの12番
 勝った馬はウイニングランを行いますので負けた馬から先に帰ってきます。3着に入った2番のフィフスペトル、騎手は有名な武豊です。最後にウイナーの12番が帰ってきました。アンライバルド、騎手の岩田康誠も人気者だそうです。
表彰式の準備 表彰式
 スタンドの北端の所で表彰式の準備をしています。ウイナーズサークルに移動して表彰式と記念撮影です。当然の如くどの顔も嬉しそうに輝いています。
オケラ街道を歩いて 京成東中山駅
 船橋法典駅へ出ようとしたら風に弱い武蔵野線と京葉線は交通規制になっているとのこと、思いの外に場内が空いていたのはその性だったようです。道路が込んでいるのでバスよりも歩いた方が早いとの案内を聞きオケラ街道を京成東中山駅へ向かいました。

トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る  このページのトップへ戻る