房総風土記     トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る


龍角寺 印旛郡栄町龍角寺 取材日 '12/11/18
龍角寺 拝殿
 和銅二年(709年)に薬師如来が祀られたという関東屈指の古寺です。事前に下調べもせずに訪れたので見所の一つ仁王門跡は写真に残らず、いきなり拝殿となってしまいました。
拝殿内部 収蔵庫
 境内はそれなりの趣があるのですが拝殿内部は、この通りの質素なもので本尊の薬師如来も見当たりません。後の収蔵庫に収まっているのでしょうか。
金堂跡、後が校倉造りの資料倉 立派な石灯籠
 その後に金堂跡がありました。これが普通のお寺にある本堂にあたるのでしょうか。さらにその後に見えるのは三里塚から移設された校倉造りの資料倉です。左横に立派な石灯籠が並んでいました。
二荒神社 資料庫裏の墓石
 石灯籠の後には二荒神社が祀られており、さらに資料庫の裏には墓石が並んでいます。石灯籠や墓石に刻まれた年号を見ると寛政、文化、文政などの江戸後期の名称が見られますから、その頃までは、もっと参拝者が多かったのでしょうか。
古瓦保存塚 塔跡(不増・不滅の石)
 右(東)奥に古瓦保存塚、その隣(南)に塔跡があり、その基礎石が不増・不滅の石と呼ばれています。
東側にも立派な石灯籠






 東側にも立派な石灯籠があり、それと比較して、ちょっと寂しくなった境内を見ると、何となく寂しさを感じて、お暇しました。

トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る  このページのトップへ戻る