房総風土記     トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る


歴史と文化の町 佐倉 佐倉市
佐倉城址公園 堀田正睦公像
 国道296号線沿いで佐倉市街の西側にある佐倉城跡から見てみることにしました。お堀を見ながら国立歴史民族博物館のゲートを潜り南に進みます。
 駐車場に車を止めてから更に先に進み佐倉城址公園へ向かうとNHK大河ドラマ「篤姫」にも出てくる老中首座を勤めた佐倉藩主堀田正睦公の銅像が現れます。
一の門跡 櫓台跡
 カラ堀の脇を通り一の門跡に出ました。この平地が天守閣跡で対角に櫓台跡があり土塁で四角に囲まれています。
南の低い所に田圃 カラ堀 大手門跡
 土塁の上から南側を見ると高崎川のある下側は急な崖になっており自然の要塞です。これでは下の田圃の方からはとても登って来られません。
 一回りをしカラ堀の脇を通り東に進みました。佐倉東高と佐倉中学校の間を抜けて市民体育館の近くに大手門跡がありました。
旧川原家住宅 北側から
 麻賀多神社まで進んだ所で右折し南に進み、再び右折で西に進むと武家屋敷になります。一番目の屋敷が旧川原家住宅で見学料金の受付所も兼ねています。
 三百石以上の大屋敷とのことでこの屋敷が一番大きくて屋敷周りも広々としており畑もありました。
東側から 南側から
 ボランティアの方が案内をして下さっています。一回りをして東側からと南側からも見てみました。
中屋敷の旧但馬家住宅 旧但馬家
 今度は西隣にある中屋敷の旧但馬家住宅です。
鎧のセット










 奥の部屋に鎧のセットが飾られていました。
小屋敷の旧武居家住宅 旧武居家
 路地を一本挟んで小屋敷の旧武居家住宅です。24坪内外とのことですからかなり庶民的な住宅となります。
麻賀多神社鳥居 麻賀多神社拝殿
 麻賀多神社まで戻り参拝をしました。
三峯神社 麻賀多神社鳥居
 拝殿の右(東)側には三峯神社も祀られていました。午後一時近くになり、お腹も空いてきたので東隣の房州屋に向かいました。
房州屋











 お蕎麦が評判のお店で混み合っていました。
旧堀田邸・厚生園方面 旧堀田邸入口
 そのまま東に進んでも良いのですが車を城址公園に止めたために一回戻ってから市役所通りを南下し印旛支庁の所から東に入りゆうゆうの里の駐車場を利用しました。
 南に入り右に厚生園を見ながら進むと旧堀田邸(最後の佐倉藩主堀田正倫の邸宅で明治23年竣工)の入口となります。
玄関前 北東側に書斎を見る
 武家屋敷、旧堀田邸、佐倉順天堂記念館の三館共通入場券は520円也と割安になっており、ここでもボランティアの方が説明をしてくれています。
 縁側から北東方向に書斎棟を前にして中庭を眺めてみました。こうして見るとなかなかオツなもので昼寝をしたくなってしまいました。
厚生園につながる裏木戸 北側から見た客座敷棟と中庭
 お庭も広いので外から眺めることにしました。一回りして西の方から厚生園の方につながる裏木戸、戻ってきて北側から見た客座敷棟と中庭です。
佐倉順天堂記念館入口 左横の佐藤泰然翁、その他歴々の胸像
 次は佐倉市街の東端にある佐倉順天堂記念館に向かいました。ここは西洋医学に造詣が深い堀田正睦公に招かれた佐藤泰然によって開かれ近代医学の基礎となったのです。左側の庭には佐藤泰然翁、その他歴々の方の胸像が立っています。
旧順天堂病院 現在の順天堂病院
 見かけは小さいのですが思いの外に中は広く昔の外科手術道具や資料が陳列されており当時の面影を想像することが出来ます。右(西)隣に現在の順天堂病院があったのには驚いてしまいました。

トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る  このページのトップへ戻る