房総風土記     トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る


大山千枚田 鴨川市平塚
大山千枚田1
 南房総の鴨川市と言えば誰しもが海を連想すると思いますが、鴨川の海岸から西北西 に向かって僅か10km足らずのところに、まるで山奥の中にあるような棚田が有りま す。
 一番高い山でも400mちょっとしかない千葉県ですがそれでも南房総は山有り、谷有りの地形です 。海岸からの距離が短いために標高が低い割には、それなりの山の形になっているので す。
大山千枚田2
 日本の棚田百選にも選ばれ、東京から一番近い棚田として人気があります。大山地区 の田圃で直線距離が300mで標高差が80m。面積は約3ヘクタールで400枚程度 の田圃になっているそうです。1枚で20坪ちょっとしかない計算になります。
 現在では、この棚田を守るためにオーナー制度をとり一般の人に貸し出し、地主の農 家の方が栽培の指導をしています。1枚の年間使用料金は3万円とか、20坪では米が 1俵も採れないでしょうから随分と高くつきますね。
田植え
 写真を撮らせてもらおうと声をかけたら返事の声は江戸っ子のべらんめえ調。やはり 東京から来られている方のようでした。
 それにしても、やっている方はシニアが目に付きます。小さい子供と一緒の家族連れ は少数派でした。20年たったら日本の田圃はどうなってしまうのかと心配になりまし た。
大山の集落
 こちらの反対側の田圃は貸し出しをせずに農家の方が作っているとのことでした。さ すがにプロの仕事、苗の並び方が違います。
 こういう農村の集落を見ると何故か落ち着きます。やはり農村で育った習性は幾つに なっても消えないものだなあと感じます。でも、千葉の農村は山形と比べると一軒、一 軒の間隔が広いと思いませんか?私の育ったところと比べると集落の戸数も少ないとこ ろが多いのです。

トップページへ戻る  風土記メニューに戻る  このページのトップに戻る