房総風土記     トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る


高津川(八千代都市下水路) 習志野市、八千代市、千葉市、八千代市 取材日 '13/10/27
イオン セブン&アイ
 高津川は国土地理院の1/2.5万地形図(習志野)を見ると八千代台西から始まっているのですが、東習志野の日立製作所の北側にも水路らしき物が書いてあるので、その西端にいってみました。イオンの北東角で東側の遠くにセブン&アイの看板も見えます。
道路から東側を 日立製作所の西端から北側に
 道路上から見たら東側に水路が延びています。日立製作所の西端から入れるので北側に眺めて見ました。
イオンの北端から西に 実花広場
 水路は見えないのですがイオンの北端を地下で続いているように見えます。ここは通れないのでロイヤルホームセンターの前から回り込んで実花広場に行ってみました。
実花広場の東、実花幼稚園の北側に水路 ロイヤルホームセンターの後を東に
 やはりそうでした。実花広場の東側、実花幼稚園の北側に水路があり、ロイヤルホームセンターの後(南)を通り東側に水路が延びているのです。
実花広場 実花広場の西側
 実花広場に戻り、さらに西側の住宅地を見回したのですが水路らしき物は見つかりません。通りがかりの近所の方に聞いても近くに水路は無いとのこと、でも先程の水路の幅、水量からすると地中を通っていると思われます。
鈴木金属社宅の南側








 水源地は確かめられませんでしたが、近くを見ることが出来たので、ここからは下流に向かってみましょう。
 高津川は何時からか知りませんが「八千代市都市下水路」になり河川法は適用されていないとの事、もう普通の川ではないのです。そのためか水路は、ほぼ全面的にコンクリートや鉄板で固められ、両側もフェンスで囲まれており、入り込めません。ただ一つ、ここだけは鈴木金属社宅の家庭菜園なので自然が守られていました。
イヌタデ モミジ ミズヒキ
 と云っても川幅は狭く深いので川の縁には降りられません。それでもイヌタデ、モミジ、ミズヒキと秋の雰囲気を醸し出していました。
習志野市側 八千代市側
 ヨーカドーの駐車場を抜けて右(西)の習志野市側と左(東)の八千代市側を眺めました。
八千代台西中 八千代台西小
 八千代台西中の南側を通り、左カーブで八千代西小の横辺りでは北東に向きを変えています。
八千代浄水場 陸自習志野演習場
 八千代浄水場の横を通り、さらに陸上自衛隊習志野演習場の脇に出たら、ほぼ北側に向かっています。
先に防衛省宿舎 災害用用水井戸
 右の奥に見えるのが防衛省の宿舎です。奥に入ったらNPO法人の災害用用水井戸が出来ていました。この辺で八千代台西から北に変わります。
南側 北側
 防衛省宿舎を過ぎた先の橋で南側と北側を眺めて見ました。
高津 観音寺
 さらに先に進むと高津川の名前の元でもある高津になります。ここは左折、右折で懐かしい北に向かう旧県道に入ってみましょう。左(西)側に見える観音寺です。
北高津川と合流 北高津川
 観音寺の先で右折で高津川の側道に戻り、左折で北に進むと高津川は右カーブで東に向きを変え、さらに北西から流れて来る北高津川と合流します。そこは県道の橋の下で合流地点は見えません。北高津川を遡ってみたら見える所は僅かだけ地中に潜り、高津川と合流するのでした。
高津橋








 東に進み、少し右カーブで東南東に向きを変え高津橋を渡ると大和田に入ります。
大和田南小前 土嚢
 大和田南小学校の前を過ぎた先辺りから台風26号(10月16日)の影響で高津川が氾濫、床上浸水の被害を受けてしまい、未だ土嚢が残っています。
東南東側 京成成田線
 八千代台北に向かう橋の上から東南東に下流の方を眺めてみました。さらに先で京成成田線の下を潜ります。
大和田駅の南側でも土嚢が 京成成田線側
 大和田駅の南側に回ったら、こちらにも土嚢が積んでありました。西北西の京成成田線側です。
下流の東南東側 芦太川
 下流の東南東側です。少し先(柏井小の北側)で八千代台東から流れてくる芦太川と合流します。
大和田駅の南側 八千代タクシー駐車場の先で行き止まり
 大和田駅の南側は再開発で大分様子が変わっていました。高津川は左カーブで北東に向きを変え、さらに右カーブで東に向かいますが人間様は八千代タクシー駐車場の先で行き止まりになってしまい引き返しです。
八千代ポンプ場 西に見た高津川
 八千代ポンプ場の西口です。八千代の名前がついていますが、ここは千葉市花見川区横戸町です。花見川を上流に戻ると再び八千代市に戻り大和田となります。西に見た高津川の上流方向です。
水位の物差し 花見川へ
 水位を測る物差しは5mまで目盛りが着いていました。花見川に流れ込んで高津川の終着点となります。
花見川の上流








 左(北)側が花見川の上流方向です。大和田排水機場の先は新川と名前を変えます。
高津川









 後(西)側が高津川。
花見川下流






 右(南)側は花見川の下流です。高津川5.133km、スタート地点の標高25m、この辺の標高は8mほど(回りの標高で水位の高さは不明)、自転車で移動、要所は徒歩で約2時間近くの川巡りでした。

トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る  このページのトップへ戻る