房総風土記     トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る


「チバニアン」 市原市田淵 取材日 '17/12/01
駐車場 案内板と仮設トイレ
 約77万〜12万6千年前の地質年代が「チバニアン」と名付けられる可能性が高まったことから市原市田端の養老川河岸にある地磁気逆転地層に見学者が増えているとの話を聞き、もっと大騒ぎにならないうちにと行ってみることにしました。
 小湊鐵道月崎駅の南東2km程の所なので、県道養老・清澄ライン(81号線)を南下、田淵地区で細い道を南西に右折すると、直ぐ先に田淵会館がありました。その手前にも駐車場があり案内板が立てられており、簡易トイレも設置されていました。
田淵会館 会館前の道路
 県道で月崎駅から歩いて来たのだろうと思われる6〜7人ぐらいのグループにも出会ったのですが、駐車場も満杯、平日にもかかわらず思いの外に賑わっていました。会館前の道を南西に進むようです。
養老川へ向かう 養老川へ降りる
 紅葉を眺めながら養老川に向かって進みました。ようやく、ここから降りるようです。
支流の甌穴





 河原に降りる直前で支流の川に出来た甌穴を見つけました。珍しそうに眺めている人もいたので「穴の中の小石が水流で転がり淵を削って穴が少しずつ大きくなる現象」で名は「甌穴」と知ったかぶりを発揮してしまいました。
現地直前の河原








 河原に降りたら人だかりが出来ていました。会館前から500m位でしょうか。ゆっくり歩いて10分足らずの所でした。
地磁気逆転地層







 お目当ての地磁気逆転地層は養老川の右岸に南北に延びていました。
 長靴で来たおかげで川の浅瀬から、この写真を撮ることが出来たのです。
上部へ








 手摺りが付いているのですが足場も滑りやすく危険で、なおかつ、混雑しているのだから大変です。
三層 資料採取の跡
 ようやく最上部まで登り、現在と同じ正磁極期(緑色)、過渡期の磁極遍移帯(黄色)、逆磁極期(赤色)を見ることが出来ました。右側が資料を採取した掘り跡です。
磁極遍移帯







 上の横線(真ん中男性の顔の位置)が約77万年前の磁極遍移帯で木曽の御岳山の噴火による火山灰なのだそうです。
右下側









 右下側なので逆磁極帯です。
説明板









 右側上部に架かっている説明板です。
甌穴








 養老川の河床にも小さな甌穴が出来ていて、これも気になるのでした。
戻り 石地蔵
 田淵会館に戻ったら左手前に石地蔵が祀ってありました。現地で何故、コンパス(磁石)を使って確かめなかったのかと気が付いたのは家に帰ってからでした。山道具として車に積んであったし、カメラに簡易磁石だって付いていたのです。毎度のことですが・・・

トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る  このページのトップへ戻る