房総風土記     トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る


とみやま水仙遊歩道 南房総市二部(旧安房郡富山町)
道の駅富楽里とみやま 富津・館山道路のガード
 鋸南町の「江月水仙ロード」や「をくずれ水仙郷」が有名なのですが、前に行っていることと人混みが苦手なので新しく整備されたという、このコースへスタンプラリーが始まる元旦の一日前に行ってみました。
 大晦日に訪れる人も少ないかと思っていたのですが、さにあらず道の駅富楽里とみやまは近所の人の買い出しで早朝にも関わらず駐車場は満車状態でした。二階にあるインフォメーションセンターで地図をもらい出発です。富津・館山道路のガードを潜り県道89号線で東へ進みます。
富山の西尾根







 右前方(南東)に富山が見えるのですが伊予ヶ岳や御殿山から見える双耳峰の端正な形とは大夫イメージが違います。
VENTO 二台の自動販売機
 インフォメーションセンターで頂いた地図に「ベント」と書かれていたので何かなと思っていたのですが「VENTO」と云う名前の喫茶店のようです。さらに先に進むと二台の自動販売機が並んでいますが、ここは商店だったようです。
入口の車道 案内看板の前に階段径
 その先が入口の車道になっています。ここから進んでも良いのですが、直ぐ先に案内看板があり階段径が出来ていますから、こっちの方が正式な入口なのでしょう。
菜の花とサザンカに夏ミカン






 ここまで来る県道沿いにもスイセンが咲いていたのですが、どういう訳かここにはスイセンはなく菜の花とサザンカに夏ミカンで可笑しくなってしまいました。
東に伊予ヶ岳








 右側(東)に久しぶりの伊予ヶ岳を見て懐かしく感じました。
スイセン畑入口 スイセン畑
 北西に進むのですが獣避けの柵を扉から入り階段径を登ると本格的なスイセン畑になります。
農道を西へ ベンチとスタンプラリーのチェックポイント
 農道に突き当たったら左折で西へ進みます。直ぐのところにベンチとスタンプラリーのチェックポイントがあります。
スイセン スイセンとミツバチの巣箱
 見事なスイセン畑です。蜜を求めてミツバチもやってきたのでしょうか、巣箱が置かれていました。
南東に富山









 左後方(南東)に富山。
前方









 前方(西)。
後を振り返って









 後(東)を振り返って。
農道が右カーブする所を直進 何の建物かな
 農道が右カーブする所にベンチが置いてあり、水仙遊歩道は直進の案内になっています。先に進んだら建物が有りました。何なのでしょうか。
稲荷神社 階段径を下り右折
 建物の後にお稲荷さんが祀られていました。階段径を下り右折で北西に進むと展望所に向かいます。
展望所は桜の広場








 展望所は桜の広場でした。きっと昔からの花見の場所なのでしょう。
西側に東屋






 西側に東屋が建っています。
南側








 東屋からは西側に視界が広がっています。こちらが南側。
南西に岩井海岸









 西南西に岩井海岸。
北北西に龍島浅間山









 北北西に龍島浅間山。
富楽里とみやま








 道の駅富楽里とみやまをアップで。
石碑












 石碑が立っていたのですが変色しているのと漢文なので黒岩山勝善寺しか読み取れませんでした。
嶺岡中央林道から津辺野山








 先の嶺岡中央林道まで行ってみたら北東に津辺野山が見えました。
南西に岩井海岸









 南西に見た岩井海岸です。
水仙遊歩道へ戻って 南に下る
 水仙遊歩道に戻って南に下ります。こちらのスイセンはこれから花盛りを向かえると云った感じでした。
杉林 雑木林
 鬱蒼とした杉林を抜け、明るい雑木林になるとほっとします。
イチジク畑と民家のわんちゃん 県道へ
 左(東)にイチジク畑が見えてくると民家のわんちゃんが声を掛けてくれ、直ぐ先が県道となります。
北側の山








 北側に見える、こんもりとした山が先ほどのスイセン畑があった所です。
南側に富山への分岐






 左(南)側に富山の分岐を見送ると富楽里とみやまは、もう直ぐです。

トップページへ戻る  風土記メニューへ戻る  このページのトップへ戻る