鵜原理想郷 勝浦市鵜原 取材日 '18/12/26 |
![]() ![]() |
鵜原理想郷は数十年も前に鵜原館の南側に漁港と海岸を眺めたことがあるのですがハイキングコースがあると云うので行って見ました。出発点は鵜原海水浴場で駐車場とトイレ、案内板もあります。先ずは東側に進み鵜原館の南側にあるトンネルを潜ります。 |
![]() ![]() |
真っ直ぐ先(東)が勝場港ですが、トンネルを抜けた所で左(北)に登ります。左カーブで北、西と進むと鵜原館の前に出ます。 |
![]() ![]() |
さらに左折で南に進むと、またトンネルが現れます。 |
![]() ![]() |
トンネルを抜けて南に進むと左側に「ゴトガエリ」と云う入り江が見えて来ました。先で右カーブで西へ、さらに左カーブで南へ進むと手弱女平に向かう分岐となります。 |
![]() ![]() |
左折で南東に進むと篠田梯二カの句碑がありました。さらに先に手弱女平のモニュメントが見えて来ました。 |
![]() 右前方は南なのでモニュメントは北向きです。それとも、こちら側が裏だったのかな? |
![]() 左前方(東)に勝浦海中公園が見えました。 |
![]() ![]() |
南側の岩の上に釣り人がいます。船で送ってもらったのでしょうか?大きな波が来たらどうするのでしょうか?戻る時に右(北)側に勝場港、手前がゴトガエリ入り江です。 |
![]() ![]() |
手弱女平分岐に戻り南へ進むと三叉路となります。先ずは南の毛戸岬へ行きました。 |
![]() 東屋にテーブルとベンチが設置されていたので、ちょっと休憩です。 |
![]() 左(北東)側に先程の手弱女平が見通せます。左端です。中央の山は、ここからだと地続きに見えますが「ひとつやま」と云う島です。モニュメントの所から写真を撮るのを忘れてしまいました。 |
![]() 南側の水平線です。 |
![]() 東に白鳳岬です。崖状の海岸線が綺麗です。 |
![]() ![]() |
先程の毛戸岬分岐に戻り南西に進むと白鳳岬分岐で南に向かいます。 |
![]() この辺では南側の水平線が見えて綺麗なのですが・・・ |
![]() 肝心の白鳳岬の突端では灌木が茂り樹間にちょっとしか海が見えません。 |
![]() それでも左前方(東)に先程の毛戸岬の東屋が見えます。 |
![]() 岬の突端より、戻った方が毛戸岬が綺麗に見えます。 |
![]() 北西端に来ると黄昏の丘です。 |
![]() 北西側の海岸線です。 |
![]() 北側が出発点となった鵜原海水浴場です。 |
![]() 南西側にある大杉神社のことは、すっかり見逃して東側に戻ってしまいました。 |
![]() ![]() |
白鳳岬の分岐まで戻り、西へ進むと、ここにもトイレが設置されていました。右カーブで北西に向かい素堀のトンネルを潜り北に進みます。 |
![]() トンネルを抜けたら名もない小さな漁港がありました。 |
![]() ![]() |
その先の右側に弁財天女のお宮があり、さらに先にトイレと駐車場のある鵜原海水浴場で一周となりました。 |